top of page



Thermometer&Hand Disinfection
M211


M211
Thermometer & Hand Disinfection
AI顔認証 非接触検温 & 非接触手指消毒 & マスク着用チェック
感染防止対策 M211

非接触検温機能
赤外線センサー&200万画素双眼ライブワイドダイナミックカメラ搭載
0.2m~0.5mの距離で人が前に立つと自動で検温を開始します。
±0.3℃・1秒以内で瞬間にスクリーニングが可能です。
体温を画面表示し、マスク着用の義務を音声で促します。(音声のON/OFF可能)
発熱アラーム設定により、熱が高い場合は画面表示と音声でお知らせします。
マスクを着用していても検温可能です。
非接触消毒機能
機体中央のドームの中に手を入れると、自動で消毒液を噴霧し、
スマートに非接触にて手指の消毒が行えます。
小さいお子様への安全を考慮し、簡易のチャイルドロックが付いています。
AI顔認証システム搭載
顔認証機能
顔認証システムにより、事前登録すると登録者と未登録者を認証します。
また、マスクをしていても認証可能です。
本人確認が必要な場所でのご利用等にお勧めいたします。
スタッフの勤怠管理や、来場者の特定、入退室の確認など、
お客様PCプラットホームから、遠隔操作により情報確認が可能です。



キープ機能
約150,000人分の画像のデータと体温を自動で記録します。(検温時の画像)
事前登録にてデータベースを管理することで、来場者の特定が可能となり、
クラスター発生時の把握、確認が可能となります。
プラットホームから、遠隔操作により情報確認が可能です。
非接触検温機・手指消毒機一体型
用途
接触感染の防止・対策の取り組み
オフィスや病院、学校やホテル、イベント会場や飲食店等、あらゆる場所での感染防止対策の取り組みとしてご利用いただけます。
施設の入口に設置するだけで(工事不要)、来場者の検温と手消毒を非接触にて行い、安心してご利用いただけます。
デザインもスタイリッシュで、様々な場所に調和し、設置場所を選びません。


病院
介護施設

学校

オフィス

セミナー会場

ホテル

美術館

映画館

コンサート

スポーツスタジアム

イベントホール
こんなお悩みを解決します

●来場者にガンタイプの体温計を向ける行為には抵抗がある
●多くの来場者と対面での感染リスクが心配
●検温を行うのにスタッフ1人が付きっきりになる
●消毒の際、ポンププッシュ式はみんなが触れる為、接触感染が気
になる
●マスクの着用義務や正しいマスクの着用を、スムーズに来場者に
伝えたい
導入のメリット
36.5℃
37.3℃
●瞬時に高体温者を見分けることができます。
●完全非接触での検温と手指消毒を行うことで、感染を防ぎ来場者が安心して施設を利用することができます。
●多数の来場者との接触を避け、スタッフの感染を防ぐことができます。
●ガンタイプやサーモカメラでの検温では、スタッフが常時付いていなければならず人員を要しますが、
来場者が自ら非接触での検温を行うことで、スタッフの人件費を削減することが可能です。
●マスク非着用者には着用を音声で促します。
また、マスクを顎にかけたりしている場合も見分けて、正しいマスクの着用を促します。
●クラスター発生時には、約150,000人分の来場者画像データと体温を確認することができ、来場日時の特定が容易となります。
※事前登録により、完全に特定することが可能です。登録者数により、画像のキープ数は変動します。
●1台で3役をスムーズにし、デザインもシンプルで清潔感があります。
仕様 ・SIZE
●Wi-Fi機能
※ネット環境がない場所でも本体機能(検温・手指消毒・その他)はご使用いただけます。


●消毒液用タンク 1ℓ×1

●SIZE:台座部分 横幅400㎜×奥行320㎜×高さ1615㎜

非接触検温
■人が前に立つと検温スタート
■モニターに体温表示
■熱がある場合発熱アラーム
●非接触
●瞬間スクリーニング
●マスク着用OK
●発熱アラーム

検温時の注意点

_PNG.png)
本体から離れすぎていると正確に測定することができません。
検温画面の白枠に顔を合わせ、赤い丸印が額の中央にくるようにしてください。
✖ 本体と離れすぎている

▲大きなメガネ
大きなメガネを着用して測定すると、
角度によって赤外線センサーが反射し、
干渉する場合があり、正確に測定でき
ないことがあります。

静止した状態でまっすぐ正面を向いて測定してください。
横を向いたり動いてしまうと、正確に測定することができません。
帽子などで額が隠れてしまうと正確に測定できない場合があります。
〇静止して正面を向く
表面温度測定による温度変化
非接触検温機では、表面温度を測定しています。
その為、例えば寒い場所から施設内に入り、M211検温機で測定した場合、
測定部位の表面温度が下がっている為、測定温度は低くなります。
特に冬場の朝晩は気温が下がり、M211本体の設置場所との気温差が大きくなる場合は、
少し経ってから測定してください。
M211本体の環境認識
M211本体を設置し、電源を入れると設置した場所の環境認識を20分程度行います。
.jpg)
モニター表示
発熱アラーム
未登録
■体温表示と音声でマスクの着用を促します。(音声はON/OFF可能)
事前登録をした場合、AI顔認証により本人確認が可能となり、名前と写真を表示します。
登録していない場合は未登録表示と音声でお知らせします。(ON/OFF可能)
20,000人分の登録が出来、データベース管理によりスタッフ勤怠管理や来場者確認が可能。
プラットホームから遠隔操作で確認することが出来ます。
正常体温



プラットホーム

Wi-Fi

_PNG.png)
●お客様のPCプラットホームより、入館時記録データ(顔写真・温度・事前登録の有無・入館日時)を確認する事ができます。
●顔写真以外のデータはエクセルにてエクスポートが可能です。
●設置台数分を一括管理できます。(A機~C機をまとめて管理)
●モニター部分のスクリーンセーバー等の変更もプラットホームから行います。
●高温者メールお知らせ機能
※プラットホーム使用にはWi-Fi環境が必要です。
NEW 高温者お知らせ機能
高温者が検出された場合、Androidアプリでお知らせいたします。
●高温者お知らせ内容
・写真
・名前(登録時)
・番号(登録時)
・体温
・検温日時
※高温者お知らせ設定にはスマートフォン(Android)へ、アプリのインストールが必要です。
高温者データの受信は環境設定タイムラグにより、時差が発生する場合がございます。




非接触手指消毒
■中央のドームに手をかざすと、自動で消毒液を噴霧します。

●非接触で手指消毒
消毒液について
消毒液は次亜塩素酸水をご用意しております。(お手持ちの消毒液でもご使用いただけます。)
●AVISUIアビスイ業務用 微酸性次亜塩素酸水 5ℓ
消毒液には安全な微酸性次亜塩素酸水(有効塩素濃度50ppm,pH5.6で管理)
を使用しています。
※注:次亜塩素酸ナトリウムではございません。
●瞬間強力除菌
次亜塩素酸水を噴射し、20秒で99.99%の消毒効果及びウイルスの不活性化が認められています。
(厚生労働省・経済産業省 令和2年6月22日発表)
●安全性
次亜塩素酸水は有機物に触れると水に戻る特性があることから
安全に使用することが出来ます。
肌にも優しく、アルコールにアレルギーのある方はおすすめします。
●フレッシュな微酸性次亜塩素酸水をお届けします
次亜塩素酸水は時間の経過と共に有効塩素濃度が低下してしまう為、
pH、有効塩素濃度、製造年月日を記載し、常時フレッシュな状態でお届けいたします。

広告看板としての活用

■一定時間、検温・消毒が行われない状態では、スクリーンセーバーが作動します。
スクリーンセーバーの画像を、店舗やブランドの広告として活用できます。
■検温時画面の右上に、ロゴマークを表示できます。


■本体の装飾例
店舗名やブランドロゴなどを入れ、オリジナル性を出します。
設置一例
おかもとクリニック様

すまいるケアガーデン様

はしら整形リハビリクリニック様

医療法人 松下クリニック様

安藤歯科医院様


幡豆クリニック様
GRATEFUL'S 岡崎籠田店様

【非接触検温機 説明書PDF】
非接触検温&非接触消毒&AI顔認証システムM211
お問い合わせ
販売元 D.VISION LLC
bottom of page